例年は今頃が梅雨明けの時期ですが、今年の関東は長引いていますね。

梅雨が明けてもぐずついた天気が続くんだとかなんとか…。

猛暑何だか、ぐずつくんだか、今年の夏は過ごしづらい感じなんでしょうか…。

どうも、三ッ沢下町院です。

 

皆さん、梅雨の時期や雨の日に体がだるくなる事はありませんか?

もしかしたらそれは体にたまった水分が悪さをしているのかもしれません。

 

漢方医学の中に「水毒」を言う症状があります。

「水毒」とは気候の変化、ストレス、水分の取りすぎなどで、

体内の水分が必要以上に溜まってしまう事を指します。

 

飲食物から摂った水分が滞りなく体外に排出されれば問題ありませんが、

水分の取りすぎや尿や汗が少なくなると、体内で停滞して色々な症状を起こしていきます。

手足のむくみや関節の腫れ・痛み、下痢・嘔吐、動悸、メニエール病、めまい、高血圧、

腎臓病、痛風、気管支ぜんそく、鼻炎、膀胱炎、寝汗、痰、冷え、身体の重だるさ、などなど様々な症状を引き起こします。

 

梅雨の時期は大気中の湿度が高く、汗が出にくくなります。

その割に、蒸し暑いため、ついつい水分を多めに摂りがちです。

最近では水を2L飲むと良いとされていますが、

運動する方はそれでは足りないし、

冷房の効いたオフィスで事務作業をする方には多いかもしれません。

大事な事は自分に合った水分摂取を行う事。

お腹からぽちゃぽちゃ音がしたり、足が太くなってきたら摂りすぎの可能性があります。

一度に大量に飲むのは避けて、100cc位の量を小まめに摂ると良いでしょう。

暑い時期はついつい冷たい飲み物を飲みたくなりますが、いっきに大量に飲むことが出来て、体温が下がってしまうので、常温の方が良いでしょう。

 

食材で体を改善するのであれば利尿作用や発汗作用のある食材を食べるといいでしょう。

○利尿作用のある食材

小豆、冬瓜、緑茶、アサリ、キュウリ、トマトなど

これらの食材には水分調節の働きがあるカリウムが多く含まれています。

夏野菜に多く含まれているので、それらを食べるのがおすすめです。

○発汗作用のある食材

ネギ,生姜、唐辛子、ニンニク、ニンジン、カボチャ、玉ネギ、ウナギ、黒豆、紅茶など

これらの体を温める食材は体温をあげて発汗作用を促します。

特にカプサイシンを多く含む唐辛子は有名ですね。

 

発汗作用を促すことで体の水分排泄をうながす事も出来ます。

運動やお風呂、サウナなどで体を温める事で、発汗を促して水分を外に出すと良いですね。

 

その他、鍼灸治療や吸玉療法をおこなうのもおススメです。

背中にあるツボを刺激して自律神経の働きを整えることで、体が温まります。

同時に筋肉がほぐれるので、血行が良くなり、水分の循環が促されます。

上記の症状でお悩みの方は鍼灸や吸玉を試してみてはいかがでしょうか。

 

「水毒」についていかがだったでしょうか。

たかが水と侮るなかれ、様々な症状を引き起こす引き金になります。

これはもしかしたら…と思ったら、病気に発展する前に生活を見直してみてはいかがでしょうか。