こんにちは!三ツ沢下町院の伊藤です!

新年も早いもので2週間が終わりました。

1年が52週ということを考えると、すでに52分の2が終わったことになります。

毎日を漫然と過ごすと、あっという間に1年が終わってしまいます。

私も何か、1年を通じて目標をもって充実した毎日を過ごしたいと思います!

 

さて、年末年始がお休みだった方の中には、 暴飲暴食や夜更しなど、

不摂生をしてしまった方も多いのではないでしょうか?

ただでさえ冬本番で寒い今の時期、身体を動かす機会が減ってしまう方も多そうですし、

健康面では、身体の内からも外からも無理がかかる時期かもしれませんね。

そろそろ、身体の中に溜まった余分なものを洗い流してみるのはいかがでしょう?

今回、オススメする健康法はズバリ!「白湯」です!

「え?白湯って、ただのお湯のことでしょ?」って思われた方!!

そうです、ただのお湯です!!!

しかし、白湯を飲む健康法は、大昔から続いている、由緒ある健康法なんです。

どんな効果があるのかというと・・・

 

1.新陳代謝を高め、痩せやすくなる

内臓機能を温めることで、血流が大変よくなります。

内臓の温度が1℃上がると免役力が約30%上昇するほか、基礎代謝も約10~12%上がると言われているので、

脂肪が燃焼されやすくなります。

新陳代謝が上がる事によって肌のターンオーバーも促進されますので、 白湯を続ければ続けるほど、

きれいな肌を作るための土台が出来上がっていくのだそうです。

また、冷え症に困っている方の体質改善や、

夏に冷たい飲食やクーラーによって身体が冷えてしまっている人の冷えを取るのにも効果があるそうです。

 

2.内臓の疲労が回復

内臓が温まるので、弱っていた内臓の動きも活発化します。

胃腸が弱っている方、飲みすぎ、ストレス性などで体調が優れない人にお勧めです。

 

3.老廃物を洗い流すデトックス効果

身体に受け入れられやすい白湯ですから、

どんどん飲むことができて利尿作用も高まります。

利尿作用により体内の老廃物が洗い流され、肝臓や腎臓の動きがさらに活発となります。

そうなると、上で述べたように新陳代謝も高まりますし、 尿を排出することにより、むくみ解消にも繋がります。

また水分を摂取することによって、便秘も解消されやすくなります。

上記のことから、体内のデトックスに非常に効果的と言えるでしょう。

 

さて、そんな白湯のつくりかたですが、注意点をいくつか。

ただ温めたお湯を飲めばいいのかと言うと、ちょっと違います。

一度完全に沸騰させたお湯を、飲める温度まで冷ましてから飲むのが正しいのです。

飲むタイミングとしては、 朝の寝起き、朝昼晩の食事中にそれぞれコップ1杯ずつを、1口ずつゆっくり飲みましょう。

あと、たくさん飲めばその分、痩せたり健康になれたりするのかというと、そうではありません。

1日で飲む量は、目安として800mlくらいがちょうど良いようです。

お金もかからずに手軽にできる白湯健康法、気になった方は是非実践してみてください(^^)

 

ワンクリックお願いします! にほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へ

 

まごころ鍼灸整骨院 求人募集 新入社員 パートアルバイト