こんにちは!三ツ沢下町院です。
今年も残りひと月となりました。
街がせわしなくなってきたり、年末に向け仕事が大詰めになってきたり、何かと忙しい12月。
大掃除もその一つですね。
ちなみに、毎年我が家での僕の担当は窓拭きとエアコン清掃です。
ここで、大掃除をスムーズに行う簡単なポイントを少しだけご紹介します。
①事前にスケジュールをたて、カレンダーなどに「大掃除!」と書き込み、普段の掃除具合から判断して「やる範囲」を決めておく。
一見大したことなさそうですが、毎日目に入るカレンダーなどに実行日を書き込むと、潜在意識に刷り込むことができ、体や心が大掃除への準備を始め、当日意欲的に取り組めるようになります。
②不用品の処分は必ず「一番最初」におこなう。
二度手間を避けるため、運び出しを終えてから掃除にとりかかりましょう。
要らないものを一掃するチャンスです!場所ばかり取って使っていないものなど、思い切って処分を。
③掃除の順番は「上→下」「奥→手前」「玄関より遠い場所から順番に」が効率的とよく言われますね。
④「全ての箇所に完璧を求めないこと」も重要です。
無理に詰め込むと効率が下がり、続かないばかりかストレスも溜まってしまいます。
ビフォー・アフターが目に見えてわかる大きな窓や水回りの掃除を先に行うと、気分が上がりモチベーションアップに繋がりますよ!
「今年の汚れは今年のうちに!」
スッキリ片付いた家を思い浮かべながら、気分を上げていきましょう!
「今年の疲れも今年のうちに!」
こちらはプロにお任せください!
定期的なメンテナンスで骨格と筋肉のバランスを整え、痛みの出にくい身体づくりをしていきましょう!
今年ももうひと踏ん張り、体調を崩さないよう頑張っていきましょうね!
皆さまのご来院お待ちしております。
下記のバナーより三ツ沢下町院のLINEに登録できます。
まごころ鍼灸整骨院 三ッ沢下町院
LINEから予約ができます。
まだ登録されてない方は、是非、友だち追加お願いいたします。