こんにちは!!
今日はバレンタインデーなのにあいにくの大雪になってしまいましたね(^^;
しかし、雪の中好きな男の子にチョコを渡す女の子っていうのも幻想的で
絵になるかもですね(๑≧౪≦)
さて、今日はバレンタインデーということもあってチョコに隠された効果に
ついてご紹介したいと思います。
1.高血圧予防に効果的
チョコレートに含まれる「エピカテキン」というポリフェノールの
一種が血管に作用し、高血圧の予防・改善に効果があります。
2.ダイエットに効果的
ダイエットの天敵と思われがちなチョコレートですが、実はエピカテキンが筋肉を増やし、
体重を減らす効果があるという実験結果があり、適度に摂取することでダイエットにも効果があります。
3.リラックス効果
チョコレート独特の甘い香りは、集中力や記憶力を高め、「テオプロミン」という成分が、
神経を鎮静させる作用があることが分かっています。
4.美容に効果的
チョコレートにはカルシウム、鉄分、マグネシウム、亜鉛などのミネラルがバランスよく含まれており、
美容に効果的と言われています。
などなどの効果があります。ただし、ただチョコを食べていれば良いということではありません(;_;)
なので食べ方の注意点を書いていきますね(*^_^*)
1.「ダークチョコレート」を食べる
医学的効果が証明されているのは「ダークチョコレート」だけ。健康パワーを期待して食べるときはミルクチョコレートや
ホワイトチョコレートではなく、カカオマス含有量70%以上のダークチョコレートを選びましょう。
2.食べすぎはNG
ダイエットにも効果があるチョコレートですが、ダークチョコレートは他のチョコに比べ脂質が多く含まれており、
食べ過ぎはカロリー過多となり体に良くありません。
3.食べる量の目安は1日「3分の2枚」程度
板チョコ1枚分程度なら、毎日摂取し続けても特に問題ないと言われていますが、
カロリーなどを考慮すると1日に3分の2枚程度に抑えて摂取するとよいでしょう。
4.少量ずつちょこちょこ食べる
チョコレートの健康成分が血中に残るのは2時間程と言われており、
それに合わせ1日数回に分けて少量ずつ食べるのが効果的です。
5.食べるタイミングは食前もしくは午後3時~4時