早いもので、明日からもう10月ですね。
最近は、朝晩が冷えるようになってきましたので、
寝る時なんかは、暖かくして寝ましょうね。
気温差も激しいので、夏の疲れも一気に出やすいです。
暴飲・暴食は控えましょう。
食事も栄養をしっかり取りましょうね!
栄養をとると言っても、お腹いっぱいになるという事とは違いますよ(笑)
一部の栄養素をたくさんとるのではなく、
それぞれ違う働きの栄養素をバランスよく食べるという事です。
基本的には、
・主食
・主菜
・副菜
プラスもう一品です。
主食とは、主に、ごはん・パンなどの糖質エネルギーの供給減になる物です。
糖質エネルギーは人間が活発に動くうえで、燃料のようなものなので、これは大事です。
・主菜
魚・肉・卵などのたんぱく質・脂肪の供給源となる物。
これが無いと筋肉のもとになる物が無くなります。これもまた大事。
・副菜
野菜、いも、海藻、きのこなどのビタミン・ミネラル類
ビタミンなどは、その種類がたくさんありますが、
身体を酸化から防ぐ抗酸化物質が多く含まれていますので、これまた大事。
そして、もう一品。
上記のなかで取り切れていないものを少し追加してあげる。
味噌汁や、お漬物などでしょうかね。
こうしてみると、
和食というのは、とてもバランスがとれた食事だなと思います。
和食を食べるという事は、
自然とバランスの良い食事をしているという事なのかもしれませんね。
毎日3食きちんと食べて、健康に明るく過ごしましょうね!
三ッ沢下町
↓ワンクリックお願いします!