皆さんこんにちは!ゆりのき台院です。
8月に入った瞬間しっかりと暑くなってきました。
あれだけ降り続いた雨が嘘のようですね。
あの雨をすこしでも8月に取っておいてほしかったなと切実に思います。
本日ご紹介するツボは不眠症に効果の期待できるツボです。
主に精神的な面をケアするものですが、暑くて目が覚めてしまう日にも効果があるものもありますので是非お試しください。
①鳩尾(きゅうび)
位置:左右の肋骨が合わさっている最上点から下がったところに突起(胸骨剣状突起)があります。この先端のすぐ下がツボです
効能:精神的疲労・ストレス・吐き気・神経衰弱・イライラ
②関元(かんげん)
位置:体の中心線上で、おへそから指幅4本(人差し指~小指)さがったところ
効能:肉体衰弱・精神困憊・小腸の不調・月経痛・月経不順・子宮けいれん・インポテンツ・泌尿・生殖器関係の症状・リウマチ
③三陰交(さんいんこう)
位置:内くるぶしの中心から、指幅4本(親指以外)上がった骨の後ろのところ
効能:婦人科疾患・下半身の冷え・むくみ
④太衝(たいしょう)
位置:足の甲で、第1趾と第2趾の骨が交わるところにあるくぼみ
効能:イライラ・頭痛・めまい・目の疲れ・ストレス
⑤天柱(てんちゅう)
位置:首の後ろを通っている2本の太い筋の外側にあるくぼみのところ
効能:自律神経の乱れ・頭痛・肝臓の働きを活発にする・血圧安定・肩こり・二日酔い
⑥腎兪(じんゆ)
位置:直立したときに肘が脇腹に当たる高さの背骨から左右外側に指2本分ずれたところ
効能:腰痛・腰の冷え・生理痛・月経不順・更年期障害・疲労・だるさ・耳鳴り・難聴など
⑦湧泉(ゆうせん)
位置:足のつま先から踵までの約1/3のところにできるくぼみ
効能:気力や体力を高める効果があるため、「万能のツボ」とも呼ばれています。腰、下腹部や足にかけての痛みや冷え・全身のスタミナをつけて体のだるさや疲れやすさを解消・気分を落ち着かせる・ヒステリー・小児のひきつけ
⑧失眠(しつみん)
位置:かかとのちょうど真ん中
効能:その名の通り不眠特効のツボ。ほかに神経症・むくみ・下半身の冷え・足の疲れ
↓LINEでもお問合せいただけます↓
院内は感染対策を万全に行っていますのでお困りの際はお気軽にご連絡下さい。