こんにちは。まごころ鍼灸整骨院 京王堀之内院です。
今年もあと2週間を切りましたが皆さん年末年始はお車で移動される機会も多いでしょうか?
私は学生時代は年末年始はアルバイトが繁忙期で休みが無かったので、ゆっくり過ごせることにひしひしとありがたみを感じてます。
さて今回は交通事故に遭った際に多い「むちうち症」とその随伴症状についてです。
交通事故に遭ったとき、直後は体が興奮状態で痛みを感じにくくなっていますが2~3日すると首や腰に痛みがでることが多いです。
そもそもむちうち症とは、追突された際に首を構成する骨がむちの様にしなることで、その周りの筋肉や靭帯に大きな負担がかかることで痛みを発します。
首に何が起こっているかをもう少し詳しく言いますと、車同士が衝突するとその衝撃で頭が体より前に振られます。
そうすると首の筋肉が強制的に伸ばされるのですが、同時に頭がそれ以上前に行かないようにと首や肩、背部の筋肉が頭を引き戻そうとします。この一連の動きが一瞬のうちに首まわりに負担をかけているのです。
随伴症状はどういったものがあるのか
首の骨と骨の間にあるクッションのような組織(椎間板)が神経を障害してしまうと
・腕、指先の痺れ
・知覚が鈍くなる
・だるさ、筋力低下
といった症状を伴うことがあります。
他にも首の骨に沿って走行している血管がありますがそれらの血流が低下したり、
首の神経を損傷することによって自律神経のバランスが崩れることで
・めまい
・耳鳴り、難聴
・吐き気
・倦怠感
といった症状が出ることもあります。
さらにむちうちの一連の衝撃により、首周囲の筋肉が過度に緊張してしまうことも、痛みや痺れ、頭痛や倦怠感の原因になります。
これらの症状は治療していかないと慢性化していき、日常生活や仕事での作業に集中できないといった支障がでていき非常にやっかいです。
整骨院で治療を受ける際は必ず医師の診断書が必要になりますのでまずは整形外科に受診することをおすすめします。
その後当院の問診にて、事故の状況や症状のある部位や経過をしっかり聞き取りしてから治療に移っていきます。交通事故後の症状でお悩みの方は是非一度ご相談ください。
まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院では、Twitter、Instagramもやってます!
最新情報などツイートや投稿をしています!!
もしよろしければフォローよろしくお願いします(^^)
LINE@でもご予約が出来ますので、お友達登録お願いします♪
初めての方、お久しぶりの方は
①お名前
②症状
③希望日(時間帯)を書いて送って下さい。
営業時間は(10:00~13:30、15:00~20:00)となります。
現在通院されている方で、LINEで初めて連絡する方もお名前を書いて頂けると助かります。
その後、当院のスタッフが確認でき次第返信致します。
〒192-0363 東京都 八王子市別所2-1 ビア長池2F
℡:042-689-4649
まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院