こんにちは!!
仙腸関節のストレッチ方法についてお話致します。
仙腸関節と言うのは、仙骨と腸骨のつなぎめの部分。
仙腸関節は膝や肩と違ってほとんど動かない関節で過去には不動関節とも呼ばれていたこともあります。
だが!しかし!実は!ほんの少しですが、わずかに動きます。
正確にわずかに「ズレる」と言った方がピンと来るでしょう。
男性では1ミリ、女性では2~5ミリとか言われております。
しかしながら、このズレの柔軟性が落ちると腰痛の原因になる説が御座います。
そこでこの柔軟性を回復しましょうというのが仙腸関節ストレッチ。
ただ、仙腸関節ストレッチは一般のストレッチと違って筋肉を伸ばすものではない!
で、どうやるかというと、硬式テニスボール2つをガムテープなどでくっつけて硬い床に置き、
その上に仰向けに寝るだけ。たった、これだけ。
ボールの上に寝たら1~3分脱力。最初は痛くて脱力できなかったけど、何回かやっているうちに脱力できるようになって来ました。
脱力すると、ボールを頂点にして、腸骨がじわ~っと広がりながら沈んで行く感じがしてイタ気持ちいい。
蝶のハネがゆっくり広がってく感じ。
1日3回までに留める方が良いらしいです。
気が向いたらお試しあれ。
↓ワンクリックお願いします!