こんにちは!!
4月からの増税ももう数日に迫ってきましたね(´・ω・`)
買いだめとか何もしてないのですが、生活用品だけでも買っておいたほうが
いいですかね。
さて、今日は歯の噛み合わせのお話です。
噛み合わせが悪かったり、噛む力が衰えてくると、姿勢の悪化により肩こりや腰痛が
でたり、認知症や欝などの病気にもなってしまうそうです。
もちろん生まれつき噛み合わせが悪い方もいらっしゃいますが、ほとんどの方は生活習慣に
よって歯の噛み合わせが悪くなってしまうことが多いそうです。
では、どういった生活習慣がよくないのでしょうか?
1.ほおづえをつく
2.うつ伏せで寝る
3.片方の歯だけで噛む
4.柔らかいものばかり食べる
これらのことをしていると歯の噛み合わせや、歯の力が落ちてくるそうです。
ほおづえなんてよくやっているのでそれで噛み合わせが悪くなるなんて知りませんでした(^^;
また、噛み合わせをよくするには左右均等に歯を使うことと固めのものも食べることと、
あとは咀嚼回数を増やすということです。
歯を強くするのにおすすめの食べ物は、シュガーレスガムがそうです。
1日1回ガムを噛むだけで咀嚼回数が大分増えるそうです。
歯は一生物ですからね。これからも大事に使ってあげたいですね(^∇^)
三ツ沢下町
ワンクリックお願いします!