こんにちは。
台風が近づいているせいか大分寒くなってきましたね(*_*)
寒くなってくると腰が痛くなってきたりしませんか?
そんな人の為に、本日は腰痛改善のためのストレッチをご紹介します。
腰痛改善のストレッチなんだから腰の筋肉を伸ばせばいいのでは、と思っている方は
多いと思います。ですが、人によってはお腹側の筋肉も腰痛の原因の1つになっている
可能性があるのです!!
それは腸腰筋という筋肉でおへそ辺りの背骨から足の骨に付いている筋肉で、これが
硬くなると骨盤が前に突き出できてしまい、腰痛を引き起こす要因になってしまいます。
では、腸腰筋をどのようにストレッチしていけばいいのか書いていきますね。
①アキレス腱を伸ばしている状態から、伸ばしている足をもう一足分後ろに開きます。
②伸ばしている方の膝が地面につくかつかないか程度に落とします。
③この状態でを保ちながら、身体を起こししっかり前を見ます。
どうでしょうか、足の付け根あたりの筋肉が引っ張られている感じがしませんか?
足の付け根あたりが伸びていれば腸腰筋がしっかり伸びているはずです。
あまり効いていない感じがあれば、身体を起こす角度を変えてみたり、前後の
足の開きを広げてみたりしてみてください。
腰痛は日々の身体のケアが大切なので、是非他の腰のストレッチと一緒に試してみて下さい。
三ッ沢下町
↓ワンクリックお願いします!