みなさん、こんにちは!
まごころ鍼灸整骨院 西橋本院です(≧▽≦)
今日は膝の痛みについて説明をしていきます。
まず、「膝の痛み」といってもいくつも原因があるのは、
みなさんご存知でしょうか?
それでは、痛みが出る原因をいくつか出してみましょう。
①変形性膝関節症
(膝の軟骨がすり減っていると言われる方多いと思います)
②スポーツでの酷使
③肥満・急激な体重増加
④太ももの筋肉の衰え
⑤O脚・X脚
⑥古傷の影響(昔膝を痛めている)
いま出したのは一部で、他にも原因はあると思います。
また、上記のものがいくつも合わさって痛みが出ている方もいると思います。
①の「変形性膝関節症」は整形外科でレントゲンを撮って
診断されたという方も多いと思います。
しかし、人間は年を取ると退行性変性といって身体は脆くなっていきます。
背骨で言えば、椎間板というクッション材がすり減ってきます(=ヘルニア)し、
筋肉量だって低下してきます。
膝ももちろん退行性変性というのは起きます。
それが軟骨がすり減ってきているということになります。
なかには骨棘(こつきょく)といって骨に棘が生えたようになってしまう方もいます。
ただ、一概に膝の軟骨がすり減っているから痛みが出るという訳ではなく、
先ほどお伝えしたように骨棘が生えてたり、膝のお皿(膝蓋骨)の動きが悪かったり、
周りの筋肉に負担がかかっていたり、もしくは歩き方が悪かったりと理由は様々です。
そうした痛みをかばうと、身体の歪みも出やすくなります。
もし、いま述べた膝の痛みや身体の歪みが気になるようでしたら、一度当院にご相談ください。
詳しくお話を聞かせていただいて、今の痛みの原因をお伝えさせていただきます。
ご連絡お待ちしております。
↓↓当院の詳しい場所や内容に関してはこちらをご覧ください↓↓
(URLをコピーして検索してください)
https://www.ekiten.jp/shop_55127769/map/
↓QRコードはこちらから↓
まごころ鍼灸整骨院 西橋本院
☎042-772-4649