こんにちは。あたぎです。

シリーズ50作目です。

脈診の面白さ・・・伝わるかな~

ボクは鍼治療をする際に、経絡治療をすることが多いです。

経絡治療というのは、全身のツボの流れをよくし、気や血の循環を促し、健康にしようという治療です。

ボクはよく人を道路に例えるんですが、全身には経絡という道路が張り巡らされています。

その経絡には無数のツボという信号があります。

幾つかのツボ(信号)が赤のままだと渋滞が起こります。つまり、気や血の流れが滞るという事です。

その道路は、交通整理をしなければなりません。

どのツボが赤信号なのか、どの経絡が渋滞してるのか・・・。

ちなみに経絡は12本あるんですが、それは全て繋がっているんです。

つまり、一つの経絡でも障害があれば、身体全てに影響が出るんです。

では、どこの経絡が滞っているのかはどのように調べるのか?ということですよね。

もちろん症状をみてもある程度は絞られます。が、さらに詳しく調べる時は『脈』を診ます。

脈を見れば、だいたいどこの経絡に異常があるのかわかります。

脈を見れば、その人の過去にした怪我や身体の弱い所がわかります。

脈を見れば、その人の大まかな性格もわかります。

脈はあなたの身体の全てを物語っています。

百発百中とはいきませんが(笑)

ひねくれた脈を持ってる人もいますからねw

話は戻り、脈診で得た情報をもとに、経絡治療をしていくと、自律神経から来る症状などはすぐ治ります!

もちろんすぐ治らない症状もありますがね((+_+))

経絡やツボや脈など、東洋医学は面白い物がいっぱいあります。

ほんとに奥が深いんです。この面白さをもっと多くの人に知ってもらいたいですよボクは・・・。

そんなこんなで、これからも豆知識書き続けます。

ではまた。

↓ワンクリックお願いします!
にほんブログ村 健康ブログ 健康法へにほんブログ村 健康ブログ 整骨・接骨へにほんブログ村 健康ブログ 鍼灸(はり・きゅう)へ