ここ数日、天気は悪いですが、気温が下がり涼しくなりましたね。
少し前まで冷房で冷やしていたのですが、最近は窓を開けて自然風でも涼しく感じます。
秋が段々と近づいてきているのでしょうか。
どうも三ッ沢下町院です。
8月30日は恒例の勉強会でした。
前回に引き続き、小机の院長に指導して頂きました。
技術は何回も繰り返して行う事でしっかりと身に付いてよりよい施術を行うことができるんです。
前回の勉強会から各自復習して、動きが良くなっていました。
更に、細部の注意点なども加えて首や脚など、各自幅を広げて施術していました。
棒灸自体、腰から背中までの体幹部にやる事が多いのですが、今回は肩や脚にも行いました。
肩は肩こりに、脚は冷えやむくみの解消に効果があります。
普通の一般的なお灸は、ツボに小さく形作った灸を直接体に据えるため、「熱いんじゃないの?痛いんじゃないの?やけどしないの?」なんて聞かれることがあります。
当グループの棒灸は、タオル越しに短時間だけ当てて、その熱を奥に浸透させていくというものです。
一般的なお灸のような熱さではなく、じんわりとゆっくり温めていくやり方なので、上記の様な心配はありません。
すこしずつ涼しくなってきています。
体が冷えやすい方はこの棒灸を試してみてはいかがでしょうか。