こんにちは!!
今日は台風が来ているので風がつよいですね(>_<)
夜には雨も強くなるとのことなので、怪我をしないように
早めに帰宅するようにしましょう!!
先日、飯田橋で行われたAKAの講習会に行ってきました(`・ω・´)
AKAとはなんぞや?と思われる方もいらっしゃると思いますので
少し説明しますね(^O^)
AKAとはArthrokinematic Approachの略で、関節運動学アプローチとも
言われています。
この治療は固まってしまった関節を動かしてあげることで、身体の
痛みを取り除いていくというものです。
特にこの治療で大事なのが仙腸関節です!!
仙腸関節は骨盤の中にある関節で、体幹部にあるため様々な動きに
関与してきます。
なので、例えば仙腸関節の動きを出してあげれば、腰だけでなく首や膝などの
動きが良くなる事もあります(^O^)
しかも、弱い力で関節を動かしていくので子供や高齢者の方などにも
安全に治療を受けてもらうことができます。
AKAの説明はこんな感じです。
私もAKAを治療に取り入れているのですが、更に技術を発展させるために
今回の講習会に参加してきました。
講師の先生方から、もっとこういう方法でやったほうがいいよとか、
こういう症状の人にはこっちの方法を使ったほうがいいですよとか、
色々アドバイスをもらいました(^-^)
今回のセミナーで得た技術を、皆さんの治療に役立てていきますので、
AKAに興味のある方はご相談下さい!!
三ツ沢下町
むちうち等の交通事故治療お任せください!
スポーツによる怪我やぎっくり腰、五十肩など、痛みの治療のことは「まごころ」にご相談下さい。
まごころ鍼灸整骨院の交通事故治療専用ページはこちら