みなさん、こんにちは(*^-^*)

まごころ鍼灸整骨院、京王堀之内院です(*´▽`*)

最近、何となく身体がだるい、冷える、疲れやすい、めまい、不眠、頭痛や肩こりなどの症状が出てきていませんか?

もしかしたらそれらは、『未病』という症状かもしれません。

未病とは何かって?

それでは本日は『未病』についてご説明いたしますね!

そもそも未病とは?

未病についても、西洋医学と東洋医学では、捉え方が少し異なります。

西洋医学的見解→自覚症状はないけれど健康診断の数値の結果が徐々に悪化しつつある状態「不定愁訴」=「未病」。

東洋医学見解→何となく具合が悪いけれど検査しても異常が見当たらない状態。

共通して言えるのは、「未病」は病気に向かっている状態、ということです。

未病は古代中国から伝わる予防医学の原点です。

「未病」という言葉は約2500年前の中国の医学書『黄帝内経』に初めて見られます。これによると、病気になってからではなく、病気になる前の治療こそ重要で、古代の医者は医術が高ければ高いほど、未病を大事と捉え、予防医療治療を行ったそうです。

つまり健康な状態を維持するには、いちはやく『未病』を察知し、それを改善していくことが大切ということです。

心身一如の思想

東洋医学の基本的な考え方に、「心と身体は一体である」=「心身一如」というのがあります。

そこで治療に入る前に、「寒証」低体温か、「熱証」高体温か、「虚証」虚弱体質か、「実証」丈夫か、などの診断を行います。さらに患者さまの症状を訊きながら、体内を支配する「気・血・津液・精・陰陽」のバランスを見て、心身の調和をはかるのに適した治療の方向性を導き出します。

まずは生活習慣を見直そう!

何故、生活習慣の見直しが必要かと言いますと、運動不足や過食、不眠などの積み重ねによって、「未病」へと発展していくパターンが大変多いからです。それに生活習慣を見直すことができれば、生活習慣病や脳梗塞、心筋梗塞、糖尿病などの重篤な病気の発症を未然に防ぐことができます。

今すぐすべての生活習慣を見直すのは難しいという方も、少しずつ改善していけると良いですね。当院のブログでも、自宅でできるストレッチやツボ押し、おススメの食材などを紹介しておりますので、よろしければご参考にしてください。

少しきつい言い方になってしまいますが、未病も病気も、最終的には自己治癒能力=自分で治そうそうとする「意志」が必ず必要になってきます。

色々な症状は身体からのサインと受け止めて未病のうちに体調を整えるようにしましょう!

疲れ症状に効くツボをご紹介

ツボ押しは、「気」の巡りを改善し、疲れを改善する有効的な健康法です。ぜひ、毎日続けてみてください。

・湧泉(ゆうせん)場所…土踏まずのややうえにある。足の指を曲げたときにへこむ部分。押し方…親指の腹で息を吐きながら5秒押す×3回。

・肩外兪(けんがいゆ)場所…肩甲骨の内上角のあたり。押し方…ひとさし指となか指で息を吐きながら5秒×3回。手が届かない場合は孫の手を使うと良いです。

より詳細な場所や押し方が知りたい方は、当院までお問合せください(*^-^*)

 

まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院でTwitterやってます!

最新情報などツイートしています!!

もしよろしければフォローよろしくお願いします(^^)
QRコード

LINE@でご予約が出来ますので、お友達登録お願いします♪
便利ですよ~(^.^)

友だち追加

〒192-0363 東京都 八王子市別所2-1 ビア長池2F
まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院