予防 こむら返り こんにちは! まごころ鍼灸整骨院西橋本院です(^O^)/ 今日はこむら返りについてお話します。 こむら返りとは? こむら返りの「こむら」はふくらはぎのことを指します。 こむら返りとはふくらはぎが攣ってしまうことです。 こむら返りは、ふくらはぎの筋肉が異常に収縮して痙攣が起きている状態です。 こむら返りのような筋肉の異常... 2020-08-06 西橋本院
消化器官 夏の免疫力 こんにちは! まごころ鍼灸整骨院西橋本院です(^o^)丿 少しずつコロナウィルスに感染してしまう人が増えてきましたね。 緊急事態宣言時のような生活にならないことを願っています。 今日は夏の免疫力についてお話します。 冬より夏の方が免疫力が落ちやすい 冬のほうがインフルエンザの流行や風邪をよくひいたり、寒くて体が冷えたり... 2020-07-06 西橋本院
消化器官 更年期障害 こんにちは! まごころ鍼灸整骨院西橋本院です。 今日は更年期障害についてお話致します。 更年期障害とは? 更年期の間に起こる不定愁訴を更年期障害と呼びます。 不定愁訴とは、めまい・吐き気・頭痛・腹痛・不眠など 身体の状態に不調が明らかに出ているのに、検査をしても異常が見つからず、 特定の原因がわからないものを言い... 2020-06-28 西橋本院
けが・痛み 鍼灸治療 こんにちは! 相模原市にあるまごころ鍼灸整骨院西橋本院です(^O^) 今日は東洋医学と鍼灸についてお伝え致します。 東洋医学とは 東洋医学の基本は未病治と呼ばれ、病までは進行していないが不定愁訴(原因となる病気が見当たらない状態)のものや、何となく体がだるい、原因は分からないが体がしんどいなどの疾患に関しても治すもので... 2020-06-14 西橋本院
おすすめ治療法 経穴、ツボ、東洋医学pickup 五行別、おススメの経穴(木・火・土)の方バージョン! こんにちは! まごころ鍼灸整骨院、京王堀之内院です! 先日、五行学説の体質チェック方をご紹介しましたので、本日は木・火・土タイプの方に適した経穴(ツボ)をご紹介したいと思います。 五行学説おさらい 五行学説とは自然界の森羅万象を「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素に分類して捉えるという哲学的視座のことです。 この... 2020-05-22 堀之内院
おすすめ治療法 五行学説 五行学説別、体質チェック! こんにちは! まごころ鍼灸整骨院、京王堀之内院です! 先日、五行学説についての記事を書かせていただきましたので、本日は、五行(五臓)学説に基づいた体質チェックの仕方をご紹介いたします。 五行学説おさらい 五行学説とは自然界の森羅万象を「木」「火」「土」「金」「水」の五つの要素に分類して捉えるという哲学的視座のことです。... 2020-05-20 堀之内院
冷え お灸のおはなし こんにちは! まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院です(^^) 今日の八王子は朝は曇っていて、風も冷たかったので、歩いていて気持ちが良いですね。 肌寒かったり、暑かったり、気温の変化が激しいので、風邪をひかないように気をつけてください!m(__)m 本日は、お灸の原料についてのお話を致します。 お灸が何で出来ているかご... 2020-05-18 堀之内院
消化器官 運動不足と便秘 こんにちは! まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院です(^^) 緊急事態宣言が延長され、もう少しの間外出を我慢しなくてはなりません。 これまでの外出自粛によって、家でじっとしていることが多くなり運動不足になってしまっている方もいらっしゃると思います。 運動不足続くと、身体の内部にも不調が現われてきます。 今日は「運動不足と便... 2020-05-08 堀之内院
予防 お肌の曲がり角 こんにちは! まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院です(^^) 今週に入りだいぶ気温が上がってきていますね!今日は夏日になる所もあるみたいです! 季節の変わり目はお肌にも影響が出ますし、外出できないストレスなどで肌荒れを起こしてしまう方もいます。 本日は肌荒れについてお伝えします。 肌荒れの原因 寝不足や疲労、ストレスなどで... 2020-05-02 堀之内院
京王堀之内院 4月、5月の紫外線 こんにちは! まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院です^_^ お天気がコロコロ変わるこの時期、 気持ちよく晴れた日は、 気分転換、運動不足のため 外でウォーキング、ジョギングなど行う方もいらっしゃると思います。 そして屋外、屋内関係なく注意が必要なのが 『紫外線』です。 紫外線は、UV A波、UV B波が地上まで届いています... 2020-04-21 堀之内院