こんにちは!!
風が冷たくなってきて、肌寒い季節になってきましたね( ;∀;)
こんなときは肩までゆっくりお風呂に浸かって、体を温めてから
眠りたくなりませんか?
しかし、肩までお湯に浸かると逆に体が疲れてしまうこともあるそうです(+_+)
肩までお湯に浸かると、血圧の変化が大きくなり体への負担が大きいということと
熱いお湯に浸かると体温調節のために多くのエネルギーを使うため体が
ぐったりしてしまいます。
では体に良い入浴をするにはどうすればよいのでしょうか?
①お湯の温度は40度前後にする。
体が疲れにくく、血行の良くなる温度が40度前後と言われています。
②入浴時間はお湯の温度と合わせる
お湯の温度が40度なら15分くらいを目安に入浴してください。
40度から1度上がる毎に5分減らし、1度下がる毎に5分増やしてください。
③寝浴の体勢になる
体を少し伸ばせるお風呂でしたら、仰向けで寝るような姿勢で入浴できる
といいです。
このときに膝を曲げて足の裏を浴槽の底につけます。お尻が沈んでしまう場合などは
お風呂の椅子などを利用してお尻を支えてあげましょう。
正しい入浴をして、しっかり体の疲れを取っていきましょう!(^^)!
小机
まごころ鍼灸整骨院では柔道整復師、鍼灸師を募集しております。
むちうち等の交通事故治療お任せください!
スポーツによる怪我やぎっくり腰、五十肩など、痛みの治療のことは「まごころ」にご相談下さい。