こんにちは。まごころ鍼灸整骨院京王堀之内院です。
4月になり多くの方が生活環境に変化があったと思いますが、新たな環境は慣れましたか。
生活に慣れてくると身体を動かそうと思う方もいると思います。
身体を動かすとどうしても起こるのが『ケガ』です。
今回は足首の捻挫について解説していきます。
捻挫ってなに?
捻挫は足首を軽く捻ったときの症状だと考えている方もいると思います。
しかし実際は靭帯の損傷を指します。
靭帯の損傷は症状の重さに応じて3段階に分けられます。
Ⅰ度:微細断裂
Ⅱ度;部分断裂
Ⅲ度:完全断裂
大きくこのように分けられます。
足首の捻挫の多くがⅠ度もしくはⅡ度の損傷となります。
靭帯ってなに?
靭帯は関節を安定させるヒモ状の繊維です。
関節が変な方向に動かないようにさせる役割があります。
足首では、関節の内側と外側にあります。
靭帯が内側、外側にあることで関節が内側または外側に曲がりすぎるのを防いでいます。
足首の捻挫では内側に捻って起こる『内反捻挫』が多くなります。
これは内側に捻った際に外側の靭帯が支えきれずに伸ばされてしまい断裂をおこします。
靭帯は伸ばされてしまうとなかなか戻らないという性質があります。
捻挫をしたらどうする?
足首をひねってしまった場合は早期の処置が重要になります。
軽い痛みだからといって放置していると治るのが遅かったり、靭帯が伸びたままになってしまいます。
靭帯が伸びたままになってしまうと関節が不安定になり、簡単に捻挫しやすくなります。
足首を捻ってしまった際は、応急処置のRICEをしましょう。
Rest:安静
Ice:冷却
Compression:圧迫
Elevation:挙上
素早くRICE処置を行うことでその後の経過が良くなります。
応急処置をしたら医療機関で適切な処置をします。
整骨院では何をするの?
まごころ鍼灸整骨院では症状に応じて様々な治療を行います.
アイシングをしたり、手技で周りの筋肉を緩めたりします。
さらには、ハイボルテージや超音波を行い治癒を速めていきます。
ハイボルテージは高電圧の電気治療器になります。
高電圧の電気を患部に流すことで痛みが軽減されます。
超音波は細胞の活性化とマッサージ効果があります。
細胞が活性化することで、痛めている組織の修復が速まります。
超音波の振動は身体の深部まで届き、深部の筋肉からほぐしてくれます。
痛めた周囲の筋肉がほぐれることで、血液の流れが良くなり痛めた部位の治りが早くなります。

このハイボルテージや超音波は、足首の捻挫以外にも様々なスポーツ障害やケガ、慢性症状にも効果的です。
お困りの症状がありましたお気軽にご相談ください。
もしよろしければフォローよろしくお願いします(^^)
当院は予約優先制の為、お問い合わせは受付、お電話にてお願いします。
番号はこちらになります。 042-689-4649
また、LINE@でもご予約が出来ますので、お友達登録お願いします♪
初めての方、お久しぶりの方は
①お名前
②症状
③希望日(時間帯)
上記の3点を書いて送って下さい。
営業時間は(10:00~13:30、15:00~20:00)となります。
※建物自体が21:00に締まりますので、それに伴い当院も20:00までに全ての治療が終わるようにご案内致しますのでご了承ください。
*初めての方は施術内容にもよりますが、90分ほどお時間を見て頂ければと思います。
(初めての方の受付は午前は12:00、午後は18:30までとなります。)
現在通院されている方で、LINEで初めて連絡する方もお名前を書いて頂けると助かります。
その後、当院のスタッフが確認でき次第返信致します。
また、当日予約はLINEですと直ぐに返信ができない場合がございますので、お電話にてご連絡ください。
〒192-0363 東京都 八王子市別所2-1 ビア長池2F
℡:042-689-4649
まごころ鍼灸整骨院 京王堀之内院